【気になる設備】新築をオール電化にするメリットとデメリットを紹介
新築を検討する場合、キッチンや給湯、暖房がすべて電気のオール電化にするかどうかという選択肢があります。
このオール電化は、果たして導入した方が良いのでしょうか。
そこで今回、オール電化のメリットとデメリットを紹介し、オール電化にすべきかどうかをお話しします。
・新築をオール電化にするメリットとはどんなもの?
新築をオール電化にするメリットは、光熱費が安くなる、安全という2つです。
ガスを利用しない分、ガスの基本料金分が安くなります。
しかもオール電化の割引プランを利用すれば、更にその金額は安いものとなるでしょう。
確かに電気料金は高くなりますが、ガス料金がなくなるので全体的に安くなるのがメリットです。
また、ガスなどを利用しない分、ガスコンロやガス給湯器など住宅内に熱源を持つことはありません。
そのため、火災やガス中毒といった危険を未然に防ぐことができます。
このようにコストと安全の2つの面で大きなメリットがあります。
・新築をオール電化にするデメリットとは?
新築をオール電化にするデメリットも残念ながら存在します。
それは、設置コストが高額、IHクッキングヒーターは本格的な料理に不向きという点です。
オール電化は、家そのものに大きな設備を設置しなければいけません。
そのため、新築時のコストが高くなる傾向にあります。
新築でコストを下げたい場合は、デメリットになるでしょう。
オール電化の目玉であるIHクッキングヒーターは、安全です。
しかし、火が出るものではないので、IH非対応のフライパンやなべは使えません。
また、大きな火力を必要とする中華料理や炒め物、焼き物などは、火力不足でイマイチという意見もあります。
建設コストの増加と本格料理に不向きなのがデメリットです。
・結局新築はオール電化がいいの?
結論を言えば、オール電化がおすすめです。
理由は維持費や安全性です。
新築住宅は、長く安全に住みたいもの。
そんな願いをかなえるのに、維持費が安く安全なオール電化はメリットが大きいといえます。
もし、新築でコストに余裕があるのならば、オール電化を検討してみてはいかがでしょうか。